非住宅・中高層・大規模建築物の木造・木質化や、プラスチックの代替となる木材由来マテリアルなど、あらゆる場面でSDGsや脱炭素社会の実現を視野に入れた「木づかい」の潮流が生まれ、森林産業へ注目が集まりつつあります。成長軌道に乗る市場を背景に、安定的な木材供給体制の構築、従来型思考からの脱却、次世代テクノロジーの利活用といった意識も高まってまいりました。
第4回を迎えるFORESTRISE(次世代森林産業展)は、林業イノベーションが集まる展示会として、生産性・安全性・収益性の向上や、労働の軽労化、省力化につながるソリューション、さらには森林全体の強靭化、持続性にむけたサービスにまで領域を広げて開催いたします。
会場では、様々な製品、技術、サービスに触れていただき、商談、交流を通じて皆様の事業拡大にむけたビジネスチャンスを創出するとともに、森林産業発展のきっかけとなるプラットフォームとなり、人脈を広げる場所、異業種の化学反応が生まれる場所として、ご利用いただけるよう努めてまいります。
会期中のFORESTRISEセミナーでは、林業行政や現場の課題解決の手がかりとなるキーワードを並べ、今後の業務にお役立ていただける知識習得の機会を提供いたします。
関係者の皆様をお誘いのうえ、ご来場を心よりお待ち申し上げます。
森林資源を共通の基盤とする川上の林業から、川中の林産業、川下の木質バイオマスまでを包括的な一つの産業として捉えたフォレストビジネスを表すFORESTと、〔太陽などが〕出る、昇る〔人が〕立ち上がる、起きる〔数量が〕増える〔価格が〕上がる、上昇する〔物事が〕始まるの意味を表すRISEを組み合わせた造語。日本の森林産業の再生、活性化を願って組み合わせた展示会の名称。読み:フォレストライズ
セミナー
※講演者の都合により、セミナーの中止またはテーマ、講演時間等が変更になる場合があります。予めご了承ください。
9月18日(水)
セミナー申込はこちら
FORESTRISE基調講演
青山 豊久 氏
11:00~12:00 セミナー会場C
次世代の林業に向けた取組
青山 豊久 氏 林野庁長官
国内の人工林資源が充実する中、カーボンニュートラル実現に向けて、森林資源の循環利用への期待が高まっています。近年の森林・林業の動向と、将来に向けた取組等を紹介します。
11:30~12:30 セミナー会場D ※聴講無料。事前申込は不要です。会場まで直接お越しください
能代市の森林経営管理事業「能代システム」
~能代市と白神森林組合が連携する境界明確化と施業提案の取組~
加藤 正人 氏 信州大学農学部 特任教授
石井 義仁 氏 能代市 林業木材振興課 課長補佐
加藤 正樹 氏 白神森林組合 森林づくり課 課長
佐藤 恒人 氏 白神森林組合 森林づくり課 課長補佐
伊藤 洋樹 氏 白神森林組合 森林づくり課 係長
鈴木 智樹 氏 白神森林組合 能代・八峰支所課長兼支所長
齋藤 昌 氏 パスコ 森林プロジェクト推進部 部長
森林整備の課題である所有境界問題。その解決に取り組む秋田県能代市・白神森林組合の事例発表と、林業DXの先駆者である信州大学加藤教授を交え、今後の境界明確化促進についてパネルディスカッションを実施します!
加藤 正人 氏
石井 義仁 氏
加藤 正樹 氏
佐藤 恒人 氏
伊藤 洋樹 氏
鈴木 智樹 氏
齋藤 昌 氏
プラチナ森林産業イニシアティブ「ビジョン2050 日本が輝く、森林循環経済」推進戦略
13:00~16:00 セミナー会場C
主催 一般社団法人プラチナ構想ネットワーク
13:00~13:30 基調講演
小宮山 宏 氏
森林資源のフル活用によるプラチナ社会の実現
小宮山 宏 氏 プラチナ構想ネットワーク 会長/三菱総合研究所 理事長/東京大学 第28代 総長
国内森林資源の多面的・循環的フル活用を目指し、産官学80超の団体(企業・自治体・大学等)が参画する「プラチナ森林産業イニシアティブ」活動と「プラチナ社会」の実現について、東京大学第28代総長の小宮山宏が話します。
13:35~14:35 パネルディスカッション①
「ビジョン2050 日本が輝く、森林循環経済」と推進戦略
横田 浩 氏 トクヤマ 代表取締役社長執行役員/プラチナ森林産業イニシアティブステアリングコミッティ委員長
辻 佳子 氏 東京大学環境安全研究センター長・教授/化学工学会地域連携カーボンニュートラル推進委員長
吉田 康則 氏 ニチハ 常務執行役員/レジリエンスジャパン推進協議会 アクティブアドバイザー
安達 広幸 氏 シェルター 常務取締役/日本木造耐火建築協会 副会長
鎌形 太郎 氏 プラチナ構想ネットワーク 顧問/三菱総合研究所 顧問
プラチナ構想ネットワークが提唱する「ビジョン2050 日本が輝く、森林循環経済」を紹介します。特に、新たな木質バイオマスとなる「バイオマス化学」や「木造都市」に注目し、ビジョン実現に向けた戦略を語ります。
横田 浩 氏
辻 佳子 氏
吉田 康則 氏
安達 広幸 氏
鎌形 太郎 氏
14:50~16:00 パネルディスカッション②
「儲かる林業」実現に向けた戦略と先行地域の取組
久保山 裕史 氏 森林研究・整備機構森林総合研究所 東北支所 産官学民連携推進調整監
立花 敏 氏 京都大学 大学院農学研究科 森林科学専攻 森林・人間関係学分野 教授
中村 正治 氏 サニーライブホールディングス代表取締役社長/富山県西部森林活用事業検討協議会 理事
小林 靖尚 氏 アルファフォーラム 代表取締役/富山県西部森林活用事業検討協議会 事務局
小川 豪司 氏 アジア航測 西日本国土保全コンサルタント技術部 国土技術二課 課長
「欧米先進林業国の森林・林業分野に対する日本の位置づけ:日本の指針を探る」をテーマに、京都大学 立花敏氏が講演の後、森林資源フル活用による「儲かる林業」の事業モデルや、富山県西部で始動した事業企画等について登壇者が紹介、議論します。
久保山 裕史 氏
立花 敏 氏
中村 正治 氏
小林 靖尚 氏
小川 豪司 氏
13:30~14:30 セミナー会場D
関口 弘 氏
J-クレジット創出は単純な新たな収入源だけじゃない!
~J-クレジット取引により構築する新たな企業連携と地域貢献~
関口 弘 氏 栃毛木材工業 代表取締役
近年、大きな注目を集めているJ-クレジット事業。J-クレジットにいち早く取り組み、自社有林の適切な森林管理を進めるだけにとどまらず、J-クレジットを買ってくれた企業と連携した活動を行っている栃木県の栃毛木材工業(株)。関口社長にJ-クレジット創出のポイント、J-クレジットに取り組むことの面白さを紹介してもらいます。
15:00~16:30 セミナー会場D
楢崎 達也 氏
シン・リンギョウ「林業経営」と「林業事業体経営」はちがう!
~林業発展の問題は人・組織経営の問題、「効率アップとは何か」説明できますか?~
楢崎 達也 氏 FOREST MEDIA WORKS代表
FOREST JOURNALの連載コラム「次世代林業Lab」でお馴染みの楢崎達也さん。21年間にわたる林業・木材業界の支援業務を行ってきた彼のユニークな視点から林業会社で成長し、林業で働く人が幸せになるための話をしていただきます。合言葉は「スマートに林業しよう!」
9月19日(木)
セミナー申込はこちら
10:30~12:00 セミナー会場D
フィリス・チョン 氏
木材工学の事例と将来
フィリス・チョン 氏 RUBNER社ビジネス開発ディレクター
RUBNER社は、オーストリア、イタリア、ドイツ、フランスの4か国に6つの生産施設を持つ、ヨーロッパを代表する高性能木材
工学企業です。今回のプレゼンテーションでは、主に集成材(グルーラム)に焦点を当てます。高品質な集成材の製造方法とその技術的な側面について詳しく紹介し、集成材が各種規格にどのように適合しているか、その詳細を説明します。また、火災耐性、シロアリ対策、熱帯気候における使用条件など、集成材の使用における重要なポイントについても議論します。さらに、アジアにおけるプロジェクトの技術設計要件および建設プロセスについての簡単な概要も提供いたします。
マルティン・ネーバウアー 氏
未来の産業としての林業および木材産業~持続可能な視点から
マルティン・ネーバウアー 氏 オーストリア農林・地方・水資源管理省 本省部長
未来の産業として注目されているオーストリアの林業および木材産業を、オーストリア農林・地方・水資源管理省のマルティン・ネーバウアー本省部長が持続可能な視点から紹介します。
タマス・デーメーテール 氏
信頼のエネルギー
~オーストリアのバイオエネルギー技術がアジアへ~
タマス・デーメーテール 氏 KOHLBACH Energieanlagen GmbH
クリーンエネルギー供給と廃材処理の両面で貢献するKOHLBACH社が、現在、日本で建設中となっている竹廃材と湿った杉の樹皮を利用した8MWの熱出力と600kWのエコ発電が可能なバイオマスボイラー施設について紹介します。
11:00~12:00 セミナー会場C
「森林飽和」、我々が初めて目にしている成熟した森林資源の世界
~この状況をどのように考え、森林をどのように管理すれば良いのか~
速水 亨 氏 速水林業 代表
太田 猛彦 氏 東京大学 名誉教授/FSC®ジャパン代表
日本森林学会の会長をはじめ要職を歴任され、書籍『森林飽和』で森林水文学の視点から日本の森林管理の方向性を示した太田猛彦氏。日本における森林管理に新しいアイディアを投入し続けている日本を代表するクリエイティブ森林所有者の速水亨氏の豪華パネルディスカッションが実現!我々が初めて目にする成熟した森林資源、増える災害について、その捉え方、管理の選択肢について示唆をいただきます。
速水 亨 氏
太田 猛彦 氏
13:00~16:00 セミナー会場D
脱炭素社会を達成する木建築とまちづくりを考える:社会課題解決と経済性の交差点
本セッションは、ミニ講演とパネルディスカッションの2部構成で、オーディエンスが匿名でスマホから質問できる仕組みを導入し、双方向に、経済面・環境面の両面から持続可能な木建築のあり方について議論します。都心の中高層から自然の中の別荘まで、木造木質の設計施工を手がける安齋氏、大手設計事務所で木建築の旗振り役として活躍する建築士の大庭氏、さらには、森林ベンチャーの取締役で林野庁の補助事業にも携わってきた中間氏、さらに、午前中に講演したオーストリアの木質建材企業RUBNER社のフィリス・チョン氏をまじえ、木材ベンチャーの代表高橋氏が、木建築の現在地と未来について、深掘ります。
13:00~14:30 ショートセッション 20分プレゼンテーション+10分質疑×3セット
・なぜ、今、施主は木を求めるのか 安齋 好太郎 氏 ADX 代表取締役
・21世紀型の木材活用とデザイン 大庭 拓也 氏 日建設計 Nikken Wood Lab ラボリーダー
・森林経営の課題:木材利用の責任とは 中間 康介 氏 GREEN FORESTERS 取締役
14:40~16:00 パネルディスカッション
脱炭素社会を達成する木建築とまちづくりを考える
モデレーター/高橋 ひかり 氏 フランウッド 代表取締役社長
安齋 好太郎 氏 ADX 代表取締役
中間 康介 氏 GREEN FORESTERS 取締役
大庭 拓也 氏 日建設計 Nikken Wood Lab ラボリーダー
フィリス・チョン 氏 RUBNER社ビジネス開発ディレクター
髙橋ひかり 氏
安齋 好太郎 氏
大庭 拓也 氏
中間 康介 氏
フィリス・チョン 氏
13:00~14:00 セミナー会場C
小山 剛 氏
民有林管理に対して市町村はどこまでの施策がやれるのか
~豊田市森林課の2005年から現在までの挑戦~
小山 剛 氏 豊田市 森林課 森づくり推進担当長/森林総合監理士
2000年の東海豪雨災害を原点に、豊田市は森林課を設置して民有林の森林管理に積極的に取り組んできました。専門家、森林組合、地元住民らと一緒に独自の条例、森づくり構想、様々な独自施策を展開して約20年、現在も積極的に森づくり施策を展開しています。森林課発足時メンバーで当時の熱量を知り、現在も森林課で活躍されている小山さんに講師をお願いし、市町村して実施する森づくりへのアドバイスをいただきます。
15:00~16:00 セミナー会場C ※聴講無料。事前申込は不要です。会場まで直接お越しください
鈴木 秀明 氏
国内における森林投資のモデル事例紹介
鈴木 秀明 氏 デロイト トーマツ リスクアドバイザリー ガバメント&パブリックサービシーズ マネージャー
デロイト トーマツでは、国内の林業を成長産業に変革すべく、関係者の皆様と協議を重ね、森林投資のモデル事例創出に取り組みました。国内森林投資の更なる拡大に向け、講演ではその具体事例をご説明いたします。
9月20日(金)
セミナー申込はこちら
10:30~12:00 セミナー会場C
地域に根ざす林業会社だからできる新たな事業のスタートアップ!
~都市住民と森林をつなぐイニシアチブは我々にある~
奥川 季花 氏 ソマノベース 代表
尾崎 友昭 氏 掛川市森林組合 参事
宮内 貴志 氏 掛川市森林組合 主任
森林資源を活かす方法は、伐採だけとは限らない。森林資源の木材としての価値以外に着目し新たなビジネスをスタートアップした会社2社によるパネルディスカッション。地元に根差し地域の資源を扱う企業だから創出できる新しい価値と連携、林業会社を新しいステージに導く従業員がチャレンジができる新ビジネスを取り入れた組織づくりの可能性を探ります。
奥川 季花 氏
尾崎 友昭 氏
宮内 貴志 氏
11:00~12:00 セミナー会場D ※聴講無料。事前申込は不要です。会場まで直接お越しください
加藤 薫 氏
森林デジタル化サービスが変える未来とは?
加藤 薫 氏 ヤマハ発動機 新事業開発本部 森林計測部 部長
ヤマハ発動機は森林デジタル化サービスRINTOの提供を通して、森林DXの促進に取り組んでいます。その中でお客様が実際に得た様々な効果をご紹介し、森林DXがもたらす新しい森林整備や林業の一端を感じて頂きたいと考えています。
12:30~13:30 セミナー会場C ※聴講無料。事前申込は不要です。会場まで直接お越しください
木下 啓 氏
安全な樹木高所作業の最新技術と現状について
木下 啓 氏 ODSK アウトドアショップK 代表
高所における樹木作業の現状や、最新の法令解釈、個人用保護具、道具の紹介、道具の管理方法等など、安全に配慮した高所作業について紹介いたします。
13:00~13:30 セミナー会場D ※聴講無料。事前申込は不要です。会場まで直接お越しください
前原 基己 氏
矢崎グループの林業の取組み
前原 基己 氏 矢崎総業 事業企画部 部長
矢崎グループの会社概要、活動概要を紹介いたします。
14:00~14:30 セミナー会場C ※聴講無料。事前申込は不要です。会場まで直接お越しください
Jirkowsky Christian 氏
木質バイオマス ガス化発電技術の紹介
Jirkowsky Christian 氏 POLYTECHNIK Luft-u.Feuerungstechnik GmbH, General Manager
POLYTECHNIK社が、ドイツのReGaWatt社、日本のEXEO Group社と協力して、開発した木質バイオマス ガス化発電技術を紹介する。
14:30~15:30 セミナー会場D
飛田 京子 氏
人の認知的特性を加味した安全対策と人材育成
飛田 京子 氏 林業技能教育研究所 所長
これまで、人の特性が加味された安全対策や教育は、少なかったように思います。安全についても人材育成についても、未だ多くの課題を抱える林業が、もう一歩前に進むために必要な、人の認知に焦点を当てた取り組みについてお話しをしたいと思います。
人財と林業を結ぶシンポジウム 令和5年度(補正)林業経営体強化対策
※FORESTRISEセミナーとは異なりますので、参加ご希望の方は下記よりお申込ください。
日 程9月19日(木) 13:00~16:30
会 場東京ビッグサイト 会議棟7階703会議室
特別講演人財が集まる組織の作り方 ~入口(採用)と中身(組織体制)を整えるとは~
伊藤 史哉 氏 マイナビ 地域活性CSV事業部 農業活性営業部 総合企画営業1課
パネルディスカッション人財を育てる組織の作り方
コーディネーター/近藤 修一 氏 エス. ピー. ファーム 代表取締役
パネラー/小松﨑 節子 氏 つくばね森林組合 理事兼参事
パネラー/杉山 嘉英 氏 森林組合おおいがわ 代表理事組合長
パネラー/小宮山 信吾 氏 天女山 代表取締役
パネラー/田中 佑樹 氏 田中林業 専務取締役
コメンテーター/有馬 隆継 氏 全国林業改良普及協会 能力評価システム統括事務局
【募集人数】100名程度(先着順)【申込締切】9月5日(木)まで 詳しくはこちら
セミナー申込はこちら
森ハブ・プラットフォームイベント ~森林・林業分野における”新規事業開発プロセス”を考える~
※FORESTRISEセミナーとは異なりますので、参加ご希望の方は下記よりお申込ください。
日 程9月20日(金) 14:30~16:30
会 場東京ビッグサイト会議棟6階607+608会議室
基調講演「森林・林業分野における新事業開発ガイドライン」の解説
中間 康介 氏 社会実装推進センター(JISSUI)代表理事
事例紹介小林 俊仁 氏 はんぽさき 代表取締役
対談・会場との質疑応答
【募集人数】200名(先着順)【申込締切】9月9日(月)まで 詳しくはこちら
Copyright(c) FORESTRISE All Rights Reserved.