併催企画

セミナー

林業を支える人材・教育 ― 如何に自然と調和し投資に耐えうるか ―

 次世代の林業を支える人材とは、どのような人材のイメージなのでしょうか?「フォレストワーカー」の育成だけでよいのでしょうか?
 本セミナーでは、長年にわたり林業経営者、森林組合の組合長、業界団体の代表者、また林業大学校での教育者として活躍されてきた速水亨氏を招き、次世代の林業像、それを支える人材イメージを議論し、それに向けた教育(=現在)とはどうあるべきなのかを講演してもらいます。
 後半は、会場参加者と一緒になったパネルディスカッションを行います。速水様への人材育成に関する質問をお待ちしています。

速水林業 代表 速水 亨 氏
司会進行天ノ崎 稜奈 氏
コーディネーターFOREST MEDIA WORKS 代表 楢崎 達也 氏

日 程 5月24日(水) 11:00~12:15 聴講料 無料
会 場 ビッグハット会議室5 定 員 220名
構 成 前半:講演(30分)
後半:聴講者とのディスカッション(45分)
※ディスカッションでは会場の皆様からもご質問を受け付けます。ご参加ください。

再考:国産優良材生産の意義と展望

大手林産企業の新設・生産拡大が進行する中で、伝統的な木造建築や家具等に利用される優良(大径)材の生産・供給の課題が現れてきた。そこでオーストリアの事例を参考にしつつ、国産優良(大径)材生産の意義を再検討し、地域社会における林業・林産業の役割・展望を探る。

司会進行信州大学 農学部 農学生命科学科 森林・環境共生学コース 教授 植木 達人 氏
パネリスト(株)清光林業 相談役 岡橋 清隆 氏
(株)フジイチ 代表取締役社長 石野 秀一 氏
(有)ウッズ 代表取締役 能口 秀一 氏

日 程 5月24日(水) 11:00~12:30 聴講料 無料
会 場 若里ホール特別会議室B 定 員 100名
構 成 前半:講演(70分)
後半:聴講者とのディスカッション(20分)
   

FSC®森林認証〜世界で認められる森林管理〜

14:00~14:10

FSC認証とは?(10分)

FSCジャパン 事務局長 前澤 英士 氏

14:10~14:50

速水林業の事例紹介

FSCジャパン 副代表/速水林業 代表 速水  亨 氏

14:50~15:30

南三陸森林管理協議会の事例紹介

南三陸森林管理協議会 事務局長 佐藤 太一 氏

15:30~15:40

最新のマーケット情報

FSCジャパン 事務局長 前澤 英士 氏

15:40~16:00

質疑応答

日 程 5月24日(水) 14:00~16:00 聴講料 無料
会 場 若里ホール特別会議室B 定 員 100名

革新的技術開発・緊急展開事業
レーザーセンシング情報を使用した持続的なスマート精密林業技術の開発

信州大学 先鋭領域融合研究群 山岳科学研究所 教授 加藤 正人 氏
アジア航測(株) 空間情報事業部 空間データ解析センター 森林情報課 技師 大野 勝正 氏
北信州森林組合 業務課長 堀澤 正彦 氏

日 程 5月25日(木) 13:00~14:00 聴講料 無料
会 場 若里ホール会議室2~3 定 員 80名

ここが変だよ、林業業界のICT化
~ICT化は皆さんの業務の効率化につながっていますか?~

林業のICT化、業務改善、女性の活躍についてのセミナー
 事務所で「このITツールはもっとこうだったらよかったのに」と感じたことがないですか?現場作業において、「これをもっと楽にできなかなぁ」と思った経験はないですか?
 本セミナーでは、林業用ICTツールを商品化した事例である「SPIRIT OF FORESTER」や「オンデマンドGIS」の開発者・デザイナーが林業業界におけるICTツール開発のポイント等を紹介します。
 後半のパネルディスカッションでは、ICT化が遅れている林業・木材業界において、どこの部分をどのようにICT化を図れる可能性があるのか、それはどういったイメージのものなのかを議論したいと思います。
 多少、妄想も入りつつ、林業業界で先進的に取り組まれてきた速水亨氏、長谷川尚史氏を交えながら、林業業界の未来を議論し、その中か次世代の林業につながるICTツールの種を探したいと思います。

FOREST MEDIA WORKS 代表 楢崎 達也 氏、桜木 摩耶 氏
オンデマンド型GIS 廣田 智行 氏
司会進行天ノ崎 稜奈 氏
コーディネーターFOREST MEDIA WORKS 代表 楢崎 達也 氏
パネラー速水林業 代表 速水 亨 氏
京都大学 フィールド科学教育研究センター 准教授 長谷川 尚史 氏
(株)インフォファーム 林業ICT化担当 森下 勝典 氏

日 程 5月25日(木) 13:00~15:00 聴講料 無料
会 場 若里ホール会議室4 定 員 60名
構 成 前半:講演(60分)
後半:聴講者とのディスカッション(60分)
※ディスカッションでは会場の皆様からもご質問を受け付けます。ご参加ください。

林業におけるドローン活用の勘所2017 ~現場でどこまで使えるか?~

合同会社空創技研プロペラ 代表 櫻井 優一 氏

日 程 5月24日(水) 14:00~15:00 満席
5月25日(木) 13:00~14:00
5月26日(金) 15:00~16:00
会 場 ビッグハット特設ミニセミナー会場
聴講料 無料
定 員 30名

長野県セミナー (県外の方もご参加いただけます)

5月24日(水)

10:00~12:00

国産材活用マニュアルセミナー
川上から川下が連携した国産材活用を目指して

林野庁助成による「木づかい協力者による木材利用の促進事業」にて作成した、国産木材の利用拡大を図るためのマニュアル「建築物における国産木材活用マニュアル」についての解説

会場 若里ホール会議室4  聴講料 無料  定員 50名
13:00~17:00

森林の防災・減災講座 2017

全国で5月下旬~6月末まで行われる山地災害防止キャンペーンの一環として、山地災害に対する地域防災力を向上させるため、各分野の知見をわかりやすく伝える講演会

会場 ビッグハット会議室5  聴講料 無料  定員 160名

5月25日(木)

10:30~12:10

長野県森林フォーラム 満席

森林を取り巻く時々の状況について関係者が共通の認識を共有するとともに、森林・林業者の声を広く情報発信し、健全な森林づくり等に資する講演会等を実施

会場 ビッグハット会議室5  聴講料 無料  定員 150名
13:00~14:45

「知」の集積と活用の場
木質外被研究開発プラットフォーム発表会

木質外被研究開発プラットフォーム発表会

会場 若里ホール特別会議室B  聴講料 無料  定員 80名
14:00~16:00

未来の森林づくりに向けて信州の若者からの提言
—県内林業関連学校意見交換会—

林業を志す学生・生徒が、将来林業業界を担う者としての抱負や要望など、林業界への提言を行なう。

会場 若里ホール 大ホール  聴講料 無料  定員 150名
13:00~17:00

長野県林業総合センター研究成果発表会

長野県林業総合センター及び関係機関による森林・林業に関する研究成果等の発表

会場 ビッグハット会議室5  聴講料 無料  定員 150名
13:00~15:00

自治体による海外林業技術・バイオマス等に関する交流成果の発表会

自治体がオーストリア等の林業・バイオマス先進国と取組んでいる技術交流などについて紹介

会場 若里ホール会議室1  聴講料 無料  定員 50名

技術者CPD認定セミナー

NPO法人 CO2バンク推進機構講演会
小型無人機(UAV・UGV)を用いた測量及び調査と応用

小型無人機を用いた「測量」から「インフラ点検」、「精密農業」アカマツの被害状況把握をするためのリモートセンシング技術の事例発表。技術者CPD認定セミナー。

日 程 5月24日(水) 15:00~17:00 会 場 若里ホール会議室4
聴講料 無料 定 員 20名

受講ご希望の方は「詳細・お申込みはこちら」をご参照の上、NPO法人CO2バンク推進機構宛てにメールにてお申し込みください。※メールには氏名、所属、連絡先をご明記ください。

定員に達したため参加申込受付終了

一般社団法人 社会活働機構 OASISセミナー
木材を利用した空間の音響特性と応用

「公共建築物等における木材の利用の促進に関する法律」により、木材が積極的に使われている。木材を使った空間の音響特性について、実例を紹介しながら理解を深める。技術者CPD認定セミナー。

日 程 5月26日(金) 15:00~17:00 会 場 ビッグハット会議室5
聴講料 無料 定 員 20名

受講ご希望の方は「詳細・お申込みはこちら」をご参照の上、一般社団法人社会活働機構(OASIS)宛てにメールにてお申し込みください。※メールには氏名、所属、連絡先をご明記ください。

オーストリアの森林技術Austria Show Case

主 催 オーストリア大使館 商務部 聴講料 無料
会 場 ビッグハット特設会場 定 員 80名

5月24日(水)

15:00~16:30

林業のデジタル化

クラウス・フリードル (Klaus Friedl) 氏
シュタイヤマルク州農林会議所木材市場アドバイザー / ブルゲンランド州森林組合委員

岡村 久和 (Hirokazu Okamura) 氏 亜細亜大学 教授

Felix Tools Ges.m.b.H.
Riegl Laser Measurement Systems GmbH
Vexcel Imaging GmbH

5月25日(木)

11:00~12:30

※上記時間に変更になりました。

バイオマス技術

ハインツ・コペッツ (Heinz Kopetz) 氏 
オーストリア・バイオマス協会設立者、欧州バイオマス団体連合会(AEBIOM)元会長、
世界バイオエネルギー協会(WBA)前代表

熊崎 実 氏 一般社団法人日本木質バイオマスエネルギー協会 会長

Fröling Heizkessel- und Behälterbau GmbH
Polytechnik Luft- und Feuerungstechnik GmbH
SynCraft Engineering GmbH
Urbas Maschinenfabrik GmbH

14:00~15:30

※上記時間に変更になりました。

林業機械とインフラストラクチャー

マーティン・ネーバウアー (Martin Nöbauer) 氏 オーストリア農林環境水資源管理省

ヨーハン・ツェシャー (Johann Zöscher) 氏 オッシアッハ森林研究所所長

小山 敢 氏 鳥取県農林水産部森林・林業振興局林政企画課

Binderberger Maschinenbau GmbH
Koller Gesellschaft m.b.H.
Konrad Forsttechnik GmbH
Neuson Forest GmbH

※11:00~12:30に予定されていた「オーストリアにおける最新の林業技術と情報(予定)」は中止になりました。

企業プレゼンテーション

会 場 ビッグハット特設会場 聴講料 無料
※直接会場へお越しください。 定 員 80名(無料、当日受付)

5月26日(金)

—出展各社による、新製品・技術等のプレゼンテーション—

11:00~11:45

(株)バムズ
欧州ペレットストーブの現状 〜ドイツ・イタリア展示会視察報告〜

ペレットストーブアドバイザー 樋口 和輝 氏

ハスクバーナ・ゼノア×長野県林業大学校 WLCフェスティバル

会 場 ハスクバーナ・ゼノア(株)/長野県林業大学校共同ブース〈小間番号 屋外F-2〉 ※雨天決行

WLC競技デモンストレーション

38年の歴史ある長野県林業大学校の総勢39名の生徒がWLCの安全技術に挑む公開練習会を国際ウッドフェア開場で実施します。

日 程 5月25日(木)、26日(金) 11:00~
実演者 WLC日本代表選手 (有)前田林業 前田 智弘 氏、(有)先崎林業 先崎 倫正 氏 ※予定

長野県林業大学校とWLC日本代表選手によるWLC技術公開講習会

2016年WLCポーランド大会日本代表TeamHusqvarnaのメンバーから次世代の林業を担う若きエースに伝える世界レベルの技術講習会

日 程 5月25日(木) 13:00~
実演者 WLC日本代表選手 (有)前田林業 前田 智弘 氏、(有)先崎林業 先崎 倫正 氏 ※予定

WLC競技デモンストレーション一般公開講習会

日 程 5月26日(金)
参 加 無料

枝払いバーチャルリアリティゲーム「LimberJack」体験会&コンペティション

枝払いをバーチャルリアリティゲームで体感!長野林大生と競って楽しんで賞品を手に入れよう!

日 程 5月24日(水)~26日(金) 随時
参 加 無料

※テーマ・講師が変更になる場合がありますので、あらかじめご了承ください。

スピンオフ・イベント

会 場 ビッグハット特設ミニセミナー会場

林業が抱える様々な問題、課題をテーマに生討論を行なうスピンオフ・イベントを開催。
 林業振興、林業分野の課題解決に果敢に取り組んでいる全国のリーダー達をゲストに迎え、来場者と共に生討論を行うスピンオフ・イベントです。
 事前参加申し込み不要、飛び入り自由です。来場者、出展者の皆さん、是非、通りがかりに覗いてみてください。

テーマ:❶ICT利活用 ❷人材育成 ❸女性活躍 ❹業務改善 ❺自治体活性化

コーディネーターFOREST MEDIA WORKS 代表 楢崎 達也 氏

5月24日(水)

13:00~13:45

テーマ:総合

林業業界が成長産業になるための構成要素マッピング

【林業大学校関係者必見】元大手シンクタンク出身で鹿児島大学でも特任講師を務めている新永氏を招き、林業がヨーロッパ並みに成長産業化するための取り組み要素を整理して、要素ごとに取り組みの方向性をロジカルに議論、整理します。

マルカ林業(株) 新永 智士 氏

15:00~15:45

テーマ:自治体活性化

市町村の森林管理に未来はあるか?

【行政関係者必見】豊田市は平成17年度に合併により約6万3000haの森林を持つ市になりました。その時に新設された「豊田市産業部森林課」。
 その部署の初代森林課長として、豊田市の森林行政の骨格である「豊田市森づくり条例」、「豊田市100年の森構想」、施策である「地域森づくり会議」「とよた森林学校」等、行政分野では有名となっている施策を次々に打ち出してきた原田氏に話を聞きます。

前豊田市産業部長、初代森林課長 原田 裕保 氏

16:00~16:45

テーマ:ICT利活用

オンデマンドGISが切り開く新しい日本林業の未来!

【森林組合のIT担当者必見! 】林業分野では常識化している森林GIS。しかし、毎年の施業履歴の管理、その他情報の整理と活用、社内共有は十分に行われているでしょうか。そういった現在のGISシステムの課題・考え方を根本的に変える「オンデマンドGIS」を国内唯一展開している廣田氏に話を聞きます。

NPO法人農林業経営支援センター IOTスペシャリスト 廣田 智行 氏

5月25日(木)

11:00~11:45

テーマ:プロモーション手法

紙面メディア業界に学ぶこれからの企業プロモーション手法

 林業・木材産業のこと、林業の課題をいろんな方に知ってもらいたい、地元の合意を作りたい。そのようなケースにおける効果的なコミュニケーションのあり方、媒体のあり方にはどんなものがあるのか。
 地域版ジャポニカ学習帳をプロデュースしている丸橋氏に話を聞きます。また現在取り組まれている林業版のジャポニカ学習帳プロジェクトについて教えてもらいます。

ジャポニカ学習帳 地域発見シリーズプロデューサー 丸橋 裕史 氏

12:00~12:45

テーマ:総合

私は林業業界をこう考える。中島彩の視点!

【ファン必見!】
 ダンサーから林業家に転身し、自ら現場で作業を行なう中島氏。現在は有限会社ウッズに所属。林業の発展にむけて地域と一体となった取り組みをしています。
 中島氏が考える次世代林業像、女性の視点から見えること、また、同氏がスタートさせた「山の棚おろし」プロジェクト等について語っていただきます。
 また輸入に携わり、中島氏自身も愛用するベルギー製の林業用防護作業服ついても紹介予定。

(有)ウッズ 中島 彩 氏
※雑誌「現代林業」にコラム連載中の林業従事者・准木材コーディネーター

15:15~17:00

テーマ:自治体活性化

森林を活用して交流人口を増すことが自治体の活性化だ!

 中山間地においては、森林資源の積極的な活用は希望であり、また課題です。そういった活動を牽引してくれるリーダーが求められています。
そういった方、必見!
 根羽村森林組合の今村氏はHUBリーダーとして、村内の資源と人材をつないで、次々と新しい活動を生み出しています。
 活動の多様さ、活動の面白さ、今村氏のパワーに圧倒されてください!

根羽村森林組合参事 里山ウルトラ暴走系活性化隊長 今村 豊 氏

5月26日(金)

11:00~11:45

テーマ:人材育成

林業大学校からアントレプレナー(起業家)!

【林業大学校への進学を希望する学生さん必見!】
 林業大学校の先行事例として有名な岐阜県立森林文化アカデミーの卒業生が立ち上げたベンチャー企業の事例を紹介してもらい、同校が育成を目指している人材像、そのための教育プログラム、今後、目指すべき人材育成方向性等について議論します。 

岐阜県立森林文化アカデミー講師 杉本 和也 氏

12:00~12:45

テーマ:自治体活性化

山間地域の盛り上げるロジックを知ろう!

【行政関係者必見!】
 中山間地における地域の活性化方法について議論します。イベントなど、ただ単に盛り上がる手法ではなく、地域に雇用や経済効果をもたらす「地域創生」に資するためのロジックを議論します。

(株)日本総合研究所 シニアマネージャー 井上 岳一 氏

13:00~13:45

テーマ:自治体活性化

森林資源を活用して下川町が創り出したものとは何か?

【行政関係者必見!】
 国内において森林資源を活用した取り組みを通じて福祉政策、生きがい対策に取り組んでいることで有名な北海道下川町。
 その取り組みを始めたきっかけは、何だったのか、下川町の目指す「下川町地域自立プラン」とは何か。町役場が取り組んだ仕組みづくり、今後の目指されている方向性等について語ってもらいます。
 話していただきたいことは、たくさんあるのですが45分間の中でその一部を語っていただきます。
 事前に下川町のHPをご覧になっておかれることをお勧めします。

下川町 森林総合産業推進課 高橋 祐二 氏

14:00~14:45

テーマ:女性活躍

林業・木材業界の将来に向けた女性の可能性

 女性活躍推進法も施行され、社会における女性の活躍に期待が寄せられます。男性が多い林業・木材業界において、女性が活躍できる社会・業界とはどういう未来像なのか等、チャレンジングに議論してみたいと思います。ゲストのお二人お手柔らかに。

元木材コーディネーター養成講座 事務局長 桜木 摩耶 氏
(株)千本銘木商会(屋号:酢屋)専務 中川 典子 氏
※酢屋は幕末に坂本龍馬ら海援隊隊士をかくまった京都の材木商

※事前登録不要。ビッグハット特設ミニセミナー会場まで直接お越しください。
※テーマ·講師が変更になる場合がありますので、あらかじめご了承ください。

併催イベント

オーストリア・オシアッハ森林研修所の「日本人森林技術関係者向け特別講座」

林業の先進国であるオーストリアの技術、事業モデルを修得することに加えて、日本での成功事例や実際の事業で起こる課題を合わせて学びます。

日 程 5月24日(水)~26日(金) 9:00~17:00 会 場 ビッグハット会議室6
受講料 70,000円 定 員 50名

お問い合わせ・お申し込み
アルファフォーラム 森林資源フル活用プロジェクト

オーストリア・ピヒル森林研修所の「日本人向けバイオマス技術特別講座」

木質バイオマスエネルギー事業の先進国であるオーストリアの技術、事業モデルを修得することに加えて、日本での成功事例や実際の事業で起こる課題を合わせて学びます。

日 程 5月24日(水)~26日(金) 9:00~17:00 会 場 ビッグハット会議室1
受講料 70,000円 定 員 50名

お問い合わせ・お申し込み
アルファフォーラム 森林資源フル活用プロジェクト

世界バイオエネルギー協会(WBA)・自然エネルギー財団共催シンポジウム
木質バイオマスによる地域エネルギーシステムの転換 ―世界の経験を日本で活かす

木質バイオマス市場の発展戦略について、日本ではまだ拡がっていない熱利用も含め、欧州での成功事例をご紹介します。また、国内事業者や、地方自治体関係者を交え、今後の方向性を議論します。
※日英同時通訳あり

日 程 5月24日(水)13:00〜16:45 会 場 若里ホール会議室1~3
受講料 無料 定 員 150名
後 援 (一社)日本木質バイオマスエネルギー協会・オーストリア大使館 商務部

登壇者(予定)※2017年4月5日現在
レミギウス・ラピンスカス 氏 世界バイオエネルギー協会(WBA)代表
大林 ミカ 氏 自然エネルギー財団 事務局長
ハインツ・コペッツ 氏 
オーストリア・バイオマス協会設立者、欧州バイオマス団体連合会(AEBIOM)元会長、世界バイオエネルギー協会(WBA)前代表
熊崎  実 氏 一般社団法人 日本木質バイオマスエネルギー協会 会長
フォルカー・レンツ 氏 ドイツバイオマス研究センター(DBFZ)熱化学的変換技術部 部長
梶山 恵司 氏 バイオエナジー・リサーチ&インベストメント(BERI)(株) 代表取締役
相川 高信 氏 自然エネルギー財団 上級研究員 他

お問い合わせ・お申し込み
(公財)自然エネルギー財団ホームページ

バイオマスエキスポフォーラム 2017 Nagano 木質バイオマスセミナー

主 催 バイオマスエキスポ実行委員会 
日 程 5月26日(金) 会 場 ビッグハット特設会場
聴講料 無料  定 員 50名
13:00~13:30

木質バイオマスのエネルギー利用と今後の展開

国立研究開発法人産業技術総合研究所 
福島再生可能エネルギー研究所 所長代理 坂西 欣也 氏

13:30~14:00

木質バイオマス発電事業 成功の条件 ~資金調達、財務、集材まで~

フォレストエナジー株式会社 執行役員 バイオマス発電担当 勝山 猛 氏

14:10~14:40

Spanner小型木質バイオマス熱電併給プラント
電気出力45kW~2000kW

Spanner株式会社 代表取締役社長 O. バルテンシュタイン 氏

14:40~15:10

「木質バイオマス」×「健康精油」
〜地域材を活用した高齢化社会への対応と地方創生の可能性〜

一般社団法人ASUHA 代表理事 田中 あや 氏